須賀川市労働福祉会館 令和6年分確定申告作成会場開設
須賀川税務署は十七日から三月十七日まで (土日を除く)、 市内茶畑町の市労働福祉会館で令和六年分の 「確定申告書作成会場」 を開設、 初日から多くの来場者が訪れていた。
令和六年分の所得税・贈与税、 個人事業者の確定申告書の受付と作成指導を行うもので、 税務署から確定申告書の用紙が送付されている人、 分離課税所得がある人、 所得税の還付を受ける人などが対象となっている。
申告書作成会場の混雑緩和のため、 時間枠が指定された入場整理券やLINEアプリなどの事前予約制としており、 混雑は余り見られず、 職員などが対応に当っていた。
受付は医療費の領収書の合計が終了しない人、 住宅ローン控除の計算が終了していない人、 消費税・贈与税の申告をする人、 土地・建物・株式の申告に関して相談が必要な人などのスマホコーナー (事前準備も行う一体コーナー)、 給与または年金などの収入のみで源泉徴収票を持参の人、 事前準備が終了し申告書を作成するだけの人はパソコンコーナーに分かれスムーズに作業を行っていた。
時間は午前九時から午後四時まで。 土・日曜日、 祝日は除く。
申告の準備が整った人は 「早めの申告を」 と呼びかけている。
国税庁ホームページの 「確定申告書等作成コーナー」 の利用も呼びかけており、 自宅で二十四時間、 いつでも、 簡単に、 所得税や消費税の申告書を作成することができ、 スマートフォンでの申告にはカメラで源泉徴収票を読み取れる機能やマイナンバーカード利用で自動入力できる仕方もあり、 作成した申告書をe‐Taxまたは印刷して郵送で提出すれば、 会場に出向かなくても申告手続きが完了する。
詳しくは、 国税庁ホームページwww.nta.go.jpを確認のこと。
e‐Taxの受付時間は (送信可能時間) は三月十七日まで二十四時間 (土・日曜日、 祝日を含む) の利用が可能。
会場への入場は入場整理券などが必要となり、 配布状況に応じて、 後日になることもある。 (確定申告書作成会場)