ニュース

県消防救助技術大会に出場 消防本部で消防長検閲式

mame-user

須賀川地方広域消防本部は十九日午前、 同本部庁舎前で 「第四十七回県消防救助技術大会出場に伴う消防長検閲式」 を行った。
二十六日、 福島市の県消防学校で開催されるもので、 同本部から団体三種目、 個人二種目に選手十六人が出場する。
日差しが照りつける中、 はしご登はん、 ロープ応用登はん、 ロープブリッジ渡過、 ロープブリッジ救出の四種目の順で次々に練習の成果を披露した。
選手代表の石橋陵須賀川消防署消防士長が検閲終了報告を述べ、 小針則雄消防長が、 「気迫あふれるレベル高い訓練の成果、 頼もしく感動した。 大会では日頃の力を遺憾なく発揮し、 誇りと自信を胸に健闘してほしい」 と訓示した。
続いて常田広美県消防協会須賀川支部長から選手代表に激励金が交付された。
ほふく救出は同日、 玉川分署庁舎前で行われた。
出場選手は次の通り。
▽はしご登はん=宮地信悟 (平田分署)、 加藤比呂 (石川消防署) ▽ロープ応用登はん=山田哲也 (長沼分署)、 馬場直哉 (鏡石分署)▽ロープブリッジ渡過=羽賀優広 (石川消防署) ▽ほふく救出=小湊瑛仁(古殿分署)、 渡邊俊樹 (須賀川消防署)、 吉田吏玖(同)▽ロープブリッジ救出=和泉忍(石川消防署)、 石橋陵(同)、 佐藤克哉(浅川分署)、 箭内佑哉(長沼分署)、 相樂尚樹 (長沼分署)、 辻健太郎 (平田分署)、 大場晴稀 (鏡石分署)、 佐藤凛 (石川消防署)
(訓練競技)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

記事URLをコピーしました