イベント情報

令和7年度水田農業振興大会 JA夢みなみ

mame-user

JA夢みなみの 「水田農業振興大会」 は二十日、 白河市の農協営農経済本店で開催された。
稲作の生産振興と供給体制の構築、 米価の安定販売を展開し農業の所得向上を目的に生産者、 職員、 関係者ら百四十四人が参加した。
佐々木一成代表理事組合長が 「インバウンドの増加などで令和の米騒動となり価格が高騰した。 令和六年産は四十三万俵と目標の五十五万俵には届かなかったが九四%の品質を保つことができた。 政府は備蓄米流出を決定したが関心を持って見守りたい」 とあいさつ。
うまい米コンテスト表彰が行われ、 県知事賞の会田政男さん (鏡石支店) らに賞状が手渡された。
来賓祝辞の後、 東北農政局県拠点地方参事官室総括農政業務監理官の山川太志さんを講師に 「令和七年産に向けた水田農業の取組方針について」、 セブンイレブンジャパン商品本部の渋谷克彦さんらが 「弁当・おにぎりの進化と米調達の変化」 について話した。
最後に 「需要に応じた米づくりに取り組み、 所得向上に努めよう」 など三項目の大会決議を採択し閉会した。
令和七年産米集荷目標は五十万俵、 この内すかがわ地区は二十二万九千五百俵。
うまい米コンテストの管内受賞者は次の通り。
▽県知事賞=会田政男 (鏡石) ▽JA全農県本部長賞=内山正勝 (天栄) ▽岩瀬地方市町村長会長賞=大和田卓 (須賀川東) ▽組合長賞 (優秀賞) =鈴木源吉 (天栄)
(表彰式)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

記事URLをコピーしました