第21回少年の主張大会 最優秀賞に鈴木さん(須二中)輝く
mame-user
マメタイムス社
須賀川市立博物館主催、 コレクション展 「すかがわの山紫水明」 は十三日から五月十九日まで、 同館内で開催される。
四季が見せる自然の表情は、 多くの画家の心を捉えてきた。
その四季折々の表情を描いた作品、 松尾敏男 「春陽」 吉井忠 「晩秋の一里壇附近」、 須田中 「旦雪」 など、 同館所蔵のコレクションから紹介する。
会期中の催しとして、「ギャラリートーク」 は十九日午後二時からと五月四日午前十一時から同館学芸員を講師に展示されている作品を詳しく解説する。
すかがわ歴史散策 「二階堂家ゆかりの城跡めぐり~東部とその周辺を歩く~」 は二十七日午前九時から、 対象は小学生以下 (三年生以下は保護者同伴)。 定員は三十人 (事前申込) で参加料は三百円 (保険料など)。
モロビのオンライン鑑賞教室は五月十一日午前十時から、 講師は諸橋近代美術館学芸員。 定員は二十人 (同)。
申込みは十日から (電話予約可)。
開館時間は午前九時から午後五時まで (入館は午後四時半まで)、 休館日は毎週月曜日と三十日、 五月七日。
観覧料は大人二百円、 大学生と高校生は百円、 中学生以下・六十五歳以上・障がい者で手帳持参の人と
介助者一人は無料 (みどりの日、 五月十四日と国際博物館の日、 十八日は無料)。
問い合わせは同館℡ (75) 3239まで。
(松尾敏男 「春陽」 ・同館蔵)